昭和村の歴史
昭和村の風景
昭和村役場・公民館
昭和村の特産品
かすみ草
からむし織
年間イベント
姉妹都市 草加市
昭和村人事行政の運営等の状況について
昭和村の給与・定員管理等について
等級及び職制上の段階ごとの職員数
第5次昭和村振興計画― 後期計画 ―
女性職員の活躍の推進に関する特定事業主行動計画について
昭和村地方版総合戦略
マイナンバー制度における特定個人情報保護評価
行政評価結果
まちづくり
頑張る地方応援プログラム[PDF]
財政状況資料集(平成28年度)[PDF]
ふるさと納税
昭和村鳥獣被害防止計画(平成25年度)[PDF]
カワウ被害額の算出方法(平成22年度)[PDF]
会津みどり地域農業再生協議会及び昭和村地域協議会水田フル活用ビジョン[PDF]
平成24,25年度耕作放棄地再生利用緊急対策実証圃場[PDF]
地域情報通信基盤整備推進交付金事業の事後評価公表[PDF]
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画[PDF]
区域図[PDF]
インフラ長寿命化計画
(個別施設計画)
橋梁長寿命化修繕計画[PDF]
橋梁長寿命化修繕計画(附表)[PDF]
-昭和村の特産品-
有数の豪雪地帯として知られる昭和村は、その冷涼な気候や美しい清水を生かして栽培される特産品のほかに、からむし織などがあります。 特にからむし織の原料となる苧麻の生産と苧引きは、その希少性から平成3年に国選定保存技術として認定をうけています。
●
カスミソウ
花束を彩るのに欠かせない、たくさんの可憐な白い花を咲かせるカスミソウ。 昭和村の農業の中心を占めているのがこの宿根カスミソウの栽培で、夏秋期において全国第一位の栽培面積を誇ります。
矢ノ原高原を中心に、6月から11月にかけて全国に出荷しています。 近年は染色したカスミソウのバリエーションも増えています。
現在、新規就農者の募集をしています。
●
からむし織
苧麻とも呼ばれる植物の繊維から作られるからむし織は、軽く、吸湿性にすぐれているので、夏の衣服素材として最適です。 着物のほかにも帯や日用品などの小物が観光物産として生産されています。
毎年7月にからむし織の里フェアが開催されます。
▲ページ最上部へ戻る
|
昭和村を知る
|
くらし・手続き
|
観光情報
|
教育・文化
|
しごと・産業
|
行政情報
|
ホーム
|