昭和村の歴史

時代西暦和暦昭和村関係の動向 ◆会津地方 ●日本国内 ■世界
飛鳥時代645大化1年●大化の改新
奈良時代718養老2年◆石背国の中に会津郡が設置される
平安時代935承平5年◆会津郡から大沼、河沼の2郡が分離
1189文治5年◆源頼朝の平泉藤原征討に功のあった芦名、山ノ内、河原田、長沼の四氏に領地が与えられたといわれる
鎌倉時代1221承久3年●承久の乱
室町時代1402応永9年山ノ内氏(十代)が会津に移住、金山谷にはいり、横田に居を構える
室町・戦国時代1467応仁1年●応仁の乱
1473文明5年野尻牛首城を山ノ内信濃守俊詮、修築する
1525大永5年田島の長沼勢が野尻領に出兵、野尻勢と喰丸の猿館で合戦する
1543天文12年●鉄砲伝来
織豊時代1582天正10年●本能寺の変
1590天正18年山ノ内氏、会津領を支配する芦名氏を攻め滅ぼした伊達政宗と只見で合戦するが敗れ、所領没収され一族離散
1594文禄3年喰丸、大芦などで太閤検地すすめられる。野尻組は六ヶ村だった。
江戸時代1600慶長5年●関ヶ原の戦い
1611慶長16年◆会津地方に大地震
1632寛永8年◆会津地方に大洪水
1639寛永16年●鎖国令が出る
1643寛永20年◆保科正之が会津に入部、大沼郡の大部分と南会津郡全域が天領「南山御蔵入領」となり、会津藩のお預け支配となる
1716享保1年●享保の改革始まる
1720享保5年◆南山御蔵入騒動が起きる
1775安永4年■米、独立戦争起こる
1782天明2年●天明の大飢饉
1787天明7年●寛政の改革始まる
1794寛政6年野尻代官所が設けられるが、まもなく廃止
1828文政12年●シーボルト事件起こる
1831天保2年家数460軒、人口2315人となる
1833天保4年●天保の大飢饉
1840天保11年■アヘン戦争起こる
1841天保12年●天保の改革
1853嘉永6年●黒船来航
1861文久1年●米、南北戦争
1863文久3年会津藩へ編入となる
1867慶応3年●大政奉還 ◆戊辰戦争
明治時代1868明治元年西軍の侵攻、大芦の戦で29軒焼失
●五箇条のご誓文
1869明治2年若松県となる
1872明治5年●学制の発布
1873明治6年大芦・喰丸に小学校開設、野尻に郵便取扱所開局
1874明治7年下中津川に小学校開設、喰丸に郵便受取所開設
1876明治9年■ベルが電話を発明
1877明治10年■西南戦争起こる
1878明治11年村議会成立
1882明治15年三方道路の工事に出役
●福島事件 ◆喜多方事件
1884明治17年■清仏戦争起こる
1885明治18年内閣制度制定、第一次伊藤博文内閣成立
1888明治21年◆磐梯山大爆発
1889明治22年町村制施行、野尻村と大芦村が成立
喰丸消防組結成、その後大火
喰丸・大芦小学校新築

●大日本帝国憲法発布 ●東海道本線全線開通
1892明治25年■エジソンが活動写真を発明
1894明治27年●日清戦争始まる
1901明治34年野尻小学校独立
1902明治35年大洪水・凶作
●第一回日英同盟締結
1904明治37年●日露戦争始まる
1905明治38年大凶作 下中津川と野尻に実業補習学校設立
●奥羽本線全線開通 ■アインシュタインの相対性理論発表
1907明治40年小中津川に水力の製糸工場できる
1911明治44年養蚕がさかんになる
大正時代1913大正2年大洪水
1914大正3年◆磐越西線全線開通 ■第一次世界大戦始まる
1920大正9年●国際連盟に正式に加盟
1923大正12年送電開始、村内に電灯がつく
●関東大震災起きる
1925大正14年●普通選挙法公布
昭和時代1927昭和2年野尻村・大芦村が合併、昭和村の誕生
下中津川尋常高等小学校ができる
1929昭和4年■世界恐慌起こる
1931昭和6年■満州事変起こる
1936昭和11年●ニ・ニ六事件起こる
1939昭和14年野尻郵便局新築、電報電信取扱開始
■第二次世界大戦始まる
1940昭和15年米が配給制度に・宮下駅設置、鉄道開通
1941昭和16年●太平洋戦争始まる ●小学校が国民学校になる ●電話交換開始
1945昭和20年●終戦 ●農地改革始まる
1947昭和22年小学校・中学校できる キャスリン台風による被害
●日本国憲法施行
1948昭和23年県立川口高校昭和分校が開校
1949昭和24年●下山・三鷹事件、松川事件起こる
1951昭和26年下中津川大火に見舞われる
1953昭和28年●テレビ放送開始
1958昭和33年台風による洪水の被害甚大
1964昭和39年除雪用ブルドーザーを備える
●東京オリンピック開幕 東海道新幹線営業開始
1965昭和40年松山・野尻・中向に簡易水道敷設
◆鶴ヶ城再建
1969昭和44年大洪水で被害、災害救助法うける 生活改善センター落成
■アポロ11号月面着陸
1970昭和45年役場庁舎完成 駒止湿原が国の天然記念物に指定
1971昭和46年昭和診療所開設 特別豪雪地域に指定
◆只見線全線開通
1972昭和47年林道柳沢線開通 広域消防署昭和分遣所設置
●沖縄復帰
1973昭和48年しらかば荘・克雪管理センター落成
●オイルショック
1974昭和49年林道不動沢線開通
1975昭和50年からむし織の製品開発始まる
■ベトナム戦争終結
1976昭和51年矢ノ原湿原が県の自然環境保全地域に指定
県立川口高校昭和分校閉校
1980昭和55年喰丸峠トンネル開通
■イラン・イラク戦争
1981昭和56年大芦に簡易水道敷設 昭和保育所落成
田島~金山線が国道400号に昇格
1982昭和57年村営権現山スキー場完成 昭和村運動広場施設完成
●東北新幹線開業
1983昭和58年からむし会館落成 からむし生産用具が県の有形民俗文化財に
■大韓航空機撃墜 ●日本海中部地震 ●ロッキード事件
1985昭和60年●日航ジャンボ御巣鷹山に墜落
1985昭和60年昭和60年5月30日 草加市との交流開始
1986昭和61年玉川渓谷が「ふくしまの水30選」に認定
●三原山大噴火 ■チェルノブイリ原発事故
1987昭和62年しらかば会館落成
1988昭和63年●ふるさと創生資金で1億円交付
平成時代1989平成1年●「平成」と改元 ■ベルリンの壁撤去 ■天安門事件
1991平成3年●雲仙普賢岳大噴火 ■湾岸戦争起きる
1992平成4年昭和の森オープン
会津若松~南郷線が国道401号線に昇格 舟鼻トンネル開通
1994平成6年第一回からむし織体験生来村
1995平成7年●阪神・淡路大震災 ●地下鉄サリン事件
1996平成8年環境庁100選「日本の音風景」にからむしの機音選ばれる
1997平成9年過疎化地域の活性化で「国土庁長官賞」に選定
◆磐越自動車道全線開通
「田舎暮らしを楽しむ全国研究大会」開催
1998平成10年「昭和村銘水十選」選定整備
1999平成11年特別養護老人ホーム「昭和ホーム」落成
2000平成12年優良公民館文部大臣表彰受賞
2001平成13年毎日・地方自治大賞奨励賞受賞
からむし織の里整備事業「からむし工芸博物館」「織姫交流館」落成
2002平成14年からむし織の里 郷土食伝承館「苧麻庵」落成
昭和小・中学校小野川分校統合
2003平成15年「全国カスミソウサミット in 昭和」開催
2004平成16年7月13日集中豪雨「村全体に大きな被害」
農林水産集出荷貯蔵施設落成

●新潟福島集中豪雨 ●中越地震
2005平成17年「農村アメニティーコンクール」で農林水産大臣賞特別優秀賞受賞
豪雪(12月~1月)

●平成の大合併がピーク ●JR西日本福知山線脱線事故
2006平成18年昭和村むらづくり委員会設立
●ライブドアショック
2007平成19年村制施行80周年、記念要覧作成
国道400号田島バイパス積入山トンネル貫通

●新潟県中越沖地震
2008平成20年田舎暮らし体験住宅オープン
特定非営利活動法人「苧麻倶楽部」発足

●北海道洞爺湖サミット開催
2009平成21年かすみ草販売額4億3400万円
国道400号田島パイパス開通 冬期通行可能

喰丸小が舞台の映画「ハーメルン」撮影開始
●裁判員制度導入
2010平成22年国道400号金山町玉梨地内で落石・全面通行止め
交通死亡事故ゼロ2000日達成
友好都市草加市と姉妹都市締結
小中津川氣多神社・渡御祭「130年ぶりに復活」

●小惑星探査機「はやぶさ」帰還
2011平成23年村の空き家バンク制度取り組み開始
光ファイバを活用した防災用FM告知及び地デジ再送信開始
「からむし生産用具及び製品」384点、国の重要有形民俗文化財に指定
JA会津みどり昭和支店・ガソリンスタンド新装開店
喰丸小が舞台の映画「ハーメルン」撮影再開

●東日本大震災発生 ●新潟・福島豪雨発生
2012平成24年全国初、放射能汚染状況重点調査地域解除
村民文化祭50周年
第1回イチョウまつり
喰丸小が舞台の映画「ハーメルン」撮影終了

●東京スカイツリー開業
2013平成25年昭和村公式マスコットキャラクター「からむん」に辞令交付
からむし織体験生制度20周年記念行事開催
国道401号博士峠トンネル事業化決定
映画「ハーメルン」完成、特別先行上映会開催

●富士山が世界遺産に」登録
2014平成26年昭和温泉「しらかば荘」新装オープン
からむし織の里「道の駅」認定・再オープン
からむし工芸博物館入館者10万人達成
からむし生産伝承と織姫事業が手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)受賞
昭和村のかすみ草が国内花卉で日本一の称号得る

●全国的にマイマイガ大量発生
2015平成27年小中津川村営住宅完成(2棟、12世帯)
草加市・昭和村友好交流宣言30周年、姉妹都市締結5周年
台風18号関連豪雨災害発生(激甚災害に指定)
矢ノ原地区公衆トイレ完成(自然エネルギーを活用したバイオトイレ)

●JR北陸新幹線開業
2016平成28年機構改革により「からむし振興室、観光交流係」新設
会津の三十三観音めぐりが日本遺産認定(御蔵入7番札所佐倉観音寺)
昭和福祉会への福祉事業を一元化
特別養護老人ホーム・ユニット館オープン

●新生「JA会津よつば」発足 ●JR北海道新幹線開通
●熊本地震、鳥取県中部地震発生
2017平成29年戸籍電算化運用開始
新規就農施策「かすみの学校」開設
新規就農促進住宅完成(1棟、2世帯)
喰丸小改修工事着手
上昭和地区簡易水道水源拡張工事着手(~令和元年)
「奥会津昭和からむし織」国の伝統的工芸品に指定
村政施行90周年、記念要覧発行

●天皇退位に関する皇室典範特例法公布
2018平成30年交流・観光拠点施設「喰丸小」オープン
昭和中学校「花育」が文部科学大臣表彰受賞
国道401号博士峠工区トンネル着工

●北海道胆振東部地震 ●築地市場閉場
令和時代2019令和元年4月29日に、昭和の日を記念してイベントを開催

移住を相談する