昭和村ウォーターPPP事業導入に関する市場調査の実施について
昭和村が実施している上下水道4事業(簡易水道事業、特定環境保全公共下水道事業、農業集落排水事業および特定地域生活排水処理事業)は、国が進める官民連携の仕組みを用いて、民間事業者に包括的な管理運営を委託(いわゆる「ウォーターPPP」)することを検討していますが、今後の事業計画策定の基礎資料とするため、サウンディング型市場調査(以下、「市場調査」と呼ぶ)を実施します。
実施内容
市場調査を昭和村のホームページで公表し、アンケート調査を行います。
なお、アンケート結果については、ホームページで公表します。
ウォーターPPPとは
従来では、公共施設の維持管理は、自治体が行うか、または個別に業者へ委託してきましたが、人手不足や物価高騰に伴い、持続可能性の確保が難しくなってきています。
そこで、国はPPP/PFI手法を活用した公共施設維持管理の包括的民間委託を自治体へ採用するよう働きかけています。当村も上下水道事業に関するPPP/PFI手法であるウォーターPPPの導入可能性を検討しているところです。
ウォーターPPPは、対象となる公共施設を上下水道に絞り、コンセッション方式またはコンセッション方式に準ずる方式(管理・更新一体マネジメント方式)のいずれかで運用することになります。
<コンセッション方式>
- 長期契約(10年~20年)
- 性能発注(仕様発注と違い、目標値が明示されるがその過程・手順を明示しない)
- 維持管理・修繕・更新工事に加えて利用料金の収受も含まれ、運営権が授与される。
<管理・更新一体マネジメント方式>
- 長期契約(原則10年)
- 性能発注(仕様発注と違い、目標値が明示されるがその過程・手順を明示しない)
- 維持管理・修繕までが必須で、更新工事は含まれないパターンもある。
- 利用料金の収受は含まれない(原資は自治体からの委託料など)。
詳細は国のホームページをご確認下さい。(国土交通省のホームページへリンク)
事業の概要等
以下、昭和村ウォーターPPP事業導入に関するサウンディング型市場調査実施要領3ページ目以降をご確認ください。
留意事項(必ずご確認の上、アンケートへ参加願います)
- アンケートに要する費用は、アンケート参加事業者の負担とさせていただきます。
- アンケートへの参加実績は、事業者選定における評価の対象とはなりません。
- アンケートの回答内容について確認をさせていただくことがあります。
- アンケート記入者宛てに、令和6年11月~12月に開催を予定している昭和村主催のウォーターPPP勉強会の案内をさせて頂きます。
アンケートの回答方法
以下のフォームからご回答いただくか、アンケート用紙をダウンロードの上、産業建設課建設係までメールにてご提出ください。
アンケート参加資格
以下のいずれかに該当する者が所属している企業とする。
- 公益社団法人日本下水道管路管理業協会認定の「下水道管路管理総合技士」又は「下水道管路管理主任技士」の資格を有する者。
- 下水道処理施設維持管理業者登録規程(昭和62年建設省告示第1348号)第3条第1項の規定による「下水道処理施設管理技士」の資格を有する者。
- 下記業務または工事のいずれかに関する5年以上の実務経験を有する者。
- 下水汚泥の処理場の維持管理業務
- 下水道管路施設の維持管理業務(点検調査、清掃、修繕に限る。)
- 下水道管路施設の建設・更生工事
- 水道事業の維持管理業務
- 下水道管路施設の維持管理計画立案に関する業務の実績を有する者。
ただし、次のいずれかに該当する場合を除く
- 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当する者。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)及び民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく更生・再生手続き中の者。
- 無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律(平成11年法律第147号)第8条第2項第1号の処分を受けている団体若しくはその代表者、主宰者その他の構成員又は当該構成員を含む団体。
- 福島県暴力団排除条例(平成23年3月18日 条例第51号)第22条又は第23条に違反している事実がある者。
※回答用紙をダウンロードし、メールでご提出いただく場合には、kensetu(at)showavill.jpあてに、件名を「市場調査アンケート」として、ご提出ください。
(at)は、@に変換してご送付ください。
アンケート結果の公表
アンケートの結果については、後日ホームページで概要を公表します。
公表にあたっては、事前に各提出者に内容の確認を行うことがあります。 なお、アンケート提出者の名称並びに企業ノウハウに係る内容は、公表いたしません。
お問い合わせ
連絡先:昭和村役場 産業建設課 建設係 所在地:〒968-0103 福島県大沼郡昭和村大字下中津川字中島652 電話番号:0241-57-2123 FAX:0241-57-3044 E-mail :kensetu(at)showavill.jp ※@に変換してご送付ください。 担当者: 山内 康次 、小西 圭祐 |